医療法人社団 康歯院 きみ歯科クリニック KIMI DENTAL CLINIC

口臭治療HALITOSIS

口臭でお悩みの方へ For people who suffers from the halitosis

口臭は、近年増えているお悩みの1つです。口臭にはさまざまな原因があり、それによって治療方法も異なります。ストレスが原因と考える方も多いのですが、虫歯や歯周病などが原因の場合もあります。そのような場合は歯科治療なしに口臭を解消することはできません。お悩みをお持ちの方は、ぜひご相談ください。

口臭の原因

口臭にはさまざまな原因があり、それぞれの原因によって治療法が異なります。

  • 生理的口臭

    誰にでもある臭いです。起床した直後や空腹時、緊張時にあらわれることがあります。唾液の分泌量が減少して細菌が増殖しやすくなり、口臭の原因物質の硫黄化合物が大量に産生されることが原因と考えられています。お口の中に細菌が多いとより増殖しやすく、硫黄化合物も作られやすいので、お口の中を清潔に保つことが大切です。

  • 飲食物・嗜好品による口臭

    ニンニクやネギなどの臭いの強い食品、タバコ、アルコールなどの嗜好品よる口臭は飲食や喫煙などが原因のため、治療の必要はありません。

  • 病的口臭

    消化器や呼吸器、代謝性疾患や口腔内疾患があると、口臭が現れることがあります。病的口臭のほとんどの原因はお口の中にあり、歯周病や虫歯、合っていない義歯などが主な要因として挙げられ、原因となっている疾患を治療することで口臭を解消することができます。

  • ストレスによる口臭

    ストレスによる交感神経の緊張によって唾液の分泌量が減少し、細菌が増殖して口臭が表れると言われていますが、詳細な原因はわかっていません。

  • 心理的口臭

    実際は口臭がないのに、他人のしぐさなどによって口臭があると思いこむ症状です。思いこむことによってストレスが生じ、本当に口臭が表れることもあります。

機械での口臭検査によって結果を数値化することができます

当院では原因を特定し適切な治療を行うために、口臭検査機によって口臭の原因物質の量を数値化し、診断を行っています。例えば、メチルメルカプタンなどの揮発性硫黄化合物はお口の汚れや細菌の増殖が原因のことが多いのですが、ケトン臭と呼ばれる甘酸っぱい臭いが強い場合は糖尿病などの内科疾患が疑われます。また、口腔内の疾患を治療しても口臭が残る場合にも内科疾患の検査が必要な場合もあります。

口臭の治療法

歯周病治療

歯周病によって歯周ポケットが形成されるとその中で細菌が大量に増殖し、口臭の原因になってしまいます。また、歯周病菌によって産生された膿が臭いの原因となることもあります。歯周病治療を行うことによって、口臭を解消できる可能性があります。

虫歯治療

虫歯を放置すると、う窩(虫歯によってあいた穴)の中で細菌が増殖し、虫歯が進行するだけでなく、口臭の原因となる物質が作られます。虫歯の穴の中は歯ブラシによるお手入れも難しいため、治療することで口臭を解消できる可能性が高くなります。

矯正治療

歯並びが悪く歯磨きがうまくできていないと、汚れを餌にする細菌が増殖して口臭の原因となるだけでなく、食渣(磨き残した食べかす)が発酵して悪臭を放ちます。矯正治療によって歯並びを整えることで歯磨きがしやすく、磨き残しが少ない環境になります。

内科紹介

歯科治療によって症状が改善しない場合や、歯科疾患が原因でない口臭がある場合は糖尿病や肝疾患、消化器の疾患が原因の可能性があります。カウンセリングを行い、適切な医療機関へご紹介いたします。

Contact お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはお気軽にこちらまでお気軽にどうぞ TEL 03-5666-4618

WEB予約 RESERVED WEB予約 RESERVED